
癖毛のメンズカットで気をつけているところ
メンズショートのお客様の中でとくに『クセっ毛』(癖毛)の方が多いと思っております。
クセっ毛のメンズショートのカット時に気をつけている部分の記事です。
After


毛質 | ★~★★★★★ | ★★★★★ |
---|---|---|
柔らかい | ★★★ | 硬い |
直毛 | ★★★★ | 癖毛 |
ダメージ | ★★ | ハイダメージ |
※カラー・パーマ毛ではございません
耳まわり

耳まわりはツーブロックを入れなければいけないわけではないのですが今回は『お洒落』としてツーブロックに
トップ

トップはご本人がドライヤーで馴染みやすそうな質感に仕上げています。
つむじ付近などは毛質によってすきバサミを使用しない方が艶が出やすい気がしていますのでハサミを縦に使ったり滑らせたりで質感を調整しています。
襟足(アウトライン)

襟足は軽めにしてバックに立体感が出やすいように部分的に軽くしてドライヤーで乾かすだけで凹む部分を作ることでバックにボリュームが出て見えるのでキレイなシルエットに見えるように心がけています。
動画
もちろん前髪や前から見た目の部分も細かく仕上げているのですが・・・この記事ではここまで。。
クセっ毛のメンズショートの方にオススメな具合♪
-
メンズショートの襟足は刈り上げるべきなのか?
-
ツーブロックは『高さ』『範囲』『長さ』が大事
-
見えないのにツーブロックにする理由
-
ツーブロック【徹底解析】
-
普通のパーマとソフトツイストスパイラルパーマの比較・違い
-
ソフトツイストスパイラルパーマをかけてから45日伸びた毛に2回目のソフトツイストをかけると・・・
-
メンズショートのバックシルエット(後ろの切り方)徹底解析
-
メンズショート前髪の縮毛矯正(ストレートパーマ)のbefore・after
-
代官山で高校生メンズカット
-
ソフトツイストスパイラルパーマが伸びたその後のカット
-
『長めの刈り上げ』が人気
-
メンズスタイルのパーマ仕上げと波ウェーブアイロン仕上げの違い